
目次
ポイント
- 2025年4月に新設された公園
- 幼児用ブランコや健康遊具有り
- ネットに囲まれボール遊び禁止の看板無し






複合遊具




保護者が下から手が差し伸べやすい高さで小さい子向けの滑り台です。
複合遊具のすぐそばには、遊具が全て揃ってるので保護者も遊ばせやすい公園です。
ブランコ

区内でも数少ない幼児用ブランコがあるので小さいお子様と一緒に遊びやすいですね。
黄緑色のブランコも珍しいので綺麗です。
スイング式遊具


トラとパンダのスイング式遊具です。バネ式のスプリング遊具と異なり前後にスイングするので、小さい子でも怖くなく乗れると思います。
砂場

砂場に日よけはないです。すぐ隣にベンチがあるのはポイントですが、水道はトイレの前にありました。
遊びやすいサイズで良いですね。
健康系遊具



三つの健康系遊具がありました。
体をひねる、前屈、平均台です。
空が抜けた気持ち良い場所で、運動も良いですね。
広場






周囲がネットに囲まれてます。特にボール遊び禁止の看板はございませんでした。

公園はボール遊び禁止のイメージが多いですが、はじめは良いも悪いも書かれていない事が多いです。ボールでの事故や怖い・危険な目にあったなどの地域の相談から禁止になる事があります。地域によっては町会で管理しボール遊びのルールを作ってるものも多いです。
子どもの遊び場が減らないようにルールを守って遊びたいですね。
トイレ


バリアフリートイレのついた男女別のトイレです。最近は、男性+バリアフリートイレのタイプが多く、女性専用トイレも減ってました。園内には防犯カメラもありますが、住宅地に囲まれていない公園なので夜の利用は注意したいですね。

水道は小さい子どもで利用しやすいタイプです。水を出すボタンが黒いタイプで、押すところが硬く押してる時しか水が出ない大変不便なものが増えてたので、使いやすいタイプでよかったです。
防災設備






かまどベンチや防災倉庫がありました。
防災拠点が増えるのは安心ですね。
園内の様子









横になって寝れないように対策されたベンチや、イベントや災害時用なのか車用のゲートがありました。
駐輪スペースも二カ所ありますが、近隣にはパーキングはございませんでした。
江戸川の土手から東金町の住宅地に道路が分かれているので、スピードの速い車が多いので、園の外に飛び出したりボールを飛ばすような遊びは危険だなと思いました。
地図
2025年5月現在ではGoogleMAP上では公園全体の様子は反映されてませんでした。
概要
開園:令和7年4月12日
住所:東京都葛飾区東金町7丁目27−1
面積:約2,400平米
時間:24時間
最寄り駅:金町駅 徒歩20分
京成金町駅 徒歩21分
柴又駅 徒歩32分
その他:江戸川の土手や、水元公園(東側)にも近い公園です。空が良く見え気持ち良い環境です。
公園レビュー
まだレビューはありません。最初のレビューを書いてみませんか?
公園レビューを書く
GoogleMAPの口コミ・評判
新設されてからの口コミはまだないです。