子鉄パパママ必見『#新金線いいね』

子鉄パパママ必見『#新金線いいね』

葛飾区では貨物線が特別な車両が通る歴史ある路線です。正しくは新金貨物線といい、新金線として知られています。今回は子鉄向けの情報として新金線の撮影スポット等の情報をご紹介です。
 

はじめに

この公園サイトでは何かと電車のお話が登場するように、実は作成者の子供は大の子鉄です。なので電車が見える公園はちょっと贔屓してます。今回は高砂・細田の公園からも見る事ができる新金線のお話です。この新金線は貨物線だけではなく、年に数回イベントで乗客を乗せてレアな電車が走る事でも知られてます。そして、そんなレアな電車を見に行くときにどこから見ればよいか?をこの足で全てチェックしてきましたのでご紹介します。
 

新金線情報

2023年10月29日(日曜)
第3回新金線旅客化祈念号宇都宮ツアー

撮影スポットマップ

 

撮影おすすめランキングTOP3

中川放水路橋梁
計四方向から撮影可能
すぐ目の前を走り、方向や時間帯でどの角度から撮るかを考えられる中川放水路橋梁(新中川鉄橋)が最もオススメです。場所は西新小岩側から土手に上がって目の前まで行ける南西側と、線路挟んで反対側に位置するマリーン(ボート乗り場)のある北側。そして反対岸の奥戸側の三カ所の土手から撮影可能です。また、遠くから望遠レンズで狙う奥戸新橋の上からも電車を見る事ができます。
西小岩側・船乗り場(アリーナ側)・奥戸側・奥戸新橋側の4カ所全てが良い場所です。
環七上一色橋
角度によっては背景に総武線や成田エクスプレスなどが入る場合も!
上一色橋の東側の階段を上った場所です。新金線を高い角度から見下ろす事ができて子供でも安心してみる事ができます。また、すぐ近くには総武線やしおさいなど様々な電車が通る線路もありひっきりなしに電車が通ります。一度階段を下りて反対車線側の歩道に行けば新小岩駅側を見る事も可能です。こちらは真上からの撮影になりすぎてちょっと撮りにくいですが。
電線が少なく絶好の撮影スポット。JRも撮影できます。
新宿新道踏切
大通りの水戸街道にある珍しい踏切
閉まっている事を見たことがない人のが多い珍しい水戸街道(6号)にある踏切です。閉まってる写真を見ると合成写真かと思ってしまうくらいレアな場所です。この踏切が閉まってる姿を写真でおさめたら映えます。新宿と書いてニイジュクと読む町で金町駅と亀有駅の中間くらいにあります。三位は高砂橋とも迷いましたがこの場所を3位とします。
歩道橋など少し離れた所から車と大きさを比較して撮っても面白いかなと思います。

 

SNS投稿で認知度を広めたい

新金線いいね!区民の会より

Instagram・Twitterで新金線で撮影した写真を投稿する時に『#新金線いいね』を付けて投稿してください。撮影時の感想など一言つけ加えて頂けるとなお嬉しいです。このハッシュタグがついた投稿を見かけたらこのサイト内でもご紹介する場合があります。
 

投稿例

新金線踏切一覧

①新宿道踏切

金町駅に一番近い踏切からご紹介。全部で15ヵ所ある踏切です。交通量の少なめの踏切で金町駅側からカーブを走りながら踏切に入ります。

詳細ページ

②第二新宿道踏切

新宿道踏切のすぐ近くにある歩行者がメインの踏切です。さっそく見ているだけでワクワクする踏切の登場です。ここからはほとんど直線の線路です。

詳細ページ

③三重田街道踏切

少し交通量のある踏切です。ここから南側に向けて一直線に線路を見る事ができます。近くには松ぼっくりの穴場もあります。比較的撮影しやすい場所です。

詳細ページ

④浜街道踏切

踏切を渡った場所にスーパーの西友があるので比較的自転車や歩行者が多くわたる踏切です。③や⑤の踏切の中間でどちらの方向も見れます。

詳細ページ

⑤柴又踏切

草が生い茂る柴又踏切です。名前に柴又とつきますが徒歩で行けないくらい離れてます。味のある踏切でした。

詳細ページ

⑥新宿新道踏切

水戸街道(6号)にある大きな踏切です。ここが閉まるだけでも絵になる場所です。YouTube等で踏切の閉まった映像が多く出るくらい踏切の中では一番オススメの場所です。

詳細はこちら

⑦新堀踏切

新宿新道踏切の後は物足りなく見えてしまいますが、歩道も大きく見やすい踏切でした。このあたりも線路は直線です。

詳細はこちら

⑧高砂踏切

工事中の踏切です。金町方面側に撮影する場合は踏切では撮影しやすい場所でした。車線がないですが二車線なので一幅は狭いです。

詳細はこちら

⑨小松川街道踏切

京成本線の線路が先に見える場所です。望遠レンズで撮影すれば京成との交差写真も撮れます。

詳細はこちら

⑩耕道第二踏切

どこか懐かしい感じの小さな踏切が二つある高砂橋付近の場所です。柵も低いので写真は撮りやすいです。

詳細はこちら

⑪耕道踏切

第二同様で小さな踏切です。自転車がギリギリ通れるくらいの幅でした。

詳細はこちら

⑫東京街道踏切

名前はかっこいい踏切ですが、交通量も少ない踏切でした。

詳細はこちら

⑬細田踏切

左右のどちらも写真が撮りやすい場所でした。抜け道なのか車もたまに通ります。

詳細はこちら

⑭立石大通踏切

道幅はしっかりある大きめの踏切です。まっすぐ抜けているので写真も撮りやすいです。

詳細はこちら

奥中区道踏切

踏切ご紹介のラストは奥中区道踏切です。ここから新小岩方面に向けて高架を通ります。

詳細はこちら

 

新金線ガード一覧

①奥戸ガード

ガード(鉄橋)も金町側を①~つけていきます。ガードは鉄部でできた橋で通過する時の音に味があります。

詳細はこちら

②江堀用水ガード

下町ならではの雰囲気を感じるガードです。草が多くこの雰囲気が新金線らしくていいですね。

③55号線架道橋

交通量のある道路を交差する形でガード(鉄橋)があります。ここを通過する姿も想像するだけでワクワクしますね。

④放射14号架道橋

③と似たようなタイプのガード(鉄橋)です。反対側には大きく回る必要があります。

⑤上一色架道橋

コンクリートの土台に置かれただけのようなガードが味があります。新金線では奥戸ガードからここまでで計5カ所ありました。

新金線撮影スポット

高砂橋(北側)

奥に見える電車は京成本線です。運が良いと新金線と京成線の交差する写真が撮れます。

詳細はこちら

高砂橋(南側)

南側も抜けがあり撮影ができます。坂を下ると耕道踏切があります。

詳細はこちら

中川放水路橋梁 西小岩側

西小岩側の土手です。階段を上ってくるとここまで上がれて脚立など不要で目の前に通る新金線を撮影できます。

詳細はこちら

中川放水路橋梁 アリーナ側

船乗り場からの撮影です。鉄橋側には柵があるので脚立が必要です。その点住宅地を走る新金線を綺麗に撮れます。

詳細はこちら

中川放水路橋梁 奥戸側

船乗り場や西小岩側の反対岸にある奥戸側です。土手から脚立不要でこのような目線で電車が見れます。西新小岩側と東と西で別れるので撮影時間によって日の向きを考えて移動するのが良いかと思います。

詳細はこちら

奥戸新橋

目の前に見える橋が中川放水路橋梁です。目視だとこのような感じで見れます。望遠レンズがあれば良い感じで写真が撮れます。

環七上一色橋東側

歩道橋から綺麗に新金線を見下ろせます。階段の途中からも見る事ができます。すぐ隣にはJRが走っているので広角レンズなら背景にJRも入れられます。

環七上一色橋西側

こちらはよりJRとの写真が撮りやすいです。新金線は綺麗に撮りにくいのがちょっと残念です。

小松橋東側

JRと新金線が撮りやすい場所です。金町出発新小岩に到着の向きだと綺麗に撮れそうです。

小松橋西側

こちらは新小岩駅出発の新金線が撮りやすい向きです。複数路線がカメラにおさまる良いポジションです。

 

過去の新金線を通った特別車両

新金線いいね!区民の会

Facebookで3,000人を超えるグループ『新金線いいね!』を運営している会です。新金貨物線の旅客化を応援するボランティアコミュニティで定期的にクリーン作戦(ゴミ拾い活動)やウォーキングイベントを開催しております。

過去の活動写真

活動グループへの参加

メインをFacebookのグループで情報の更新がされております。ご興味ある方は是非ご参加ください。

 

グループ問い合わせ

電話番号:080ー5443-1331

メール:shinkinsenline@gmail.com
 

葛飾区役所

新金貨物線は、金町駅と新小岩信号場を通って、総武線の小岩駅まで結ぶ総武線の支線で、貨物専用の路線です。

区は、不足する南北鉄道網の充実を図るため、新金貨物線の旅客化検討に取り組んでいます。

旅客化の実現には、国道6号との交差、貨物列車との併存などの課題があり、こうした課題の解決に向け、関係機関との協議を進めながら検討を行っています。

葛飾区役所 新金貨物線の旅客化検討

お問い合わせ

新金線の活動へのご参加、支援、メディア等はこちらからお問い合わせください。投稿前にプライバシーポリシーをご確認ください。
 

    お名前必須
    メールアドレス必須
    メッセージ本文